【腎臓病食】越後の低たんぱく丸餅を食べた感想

【腎臓病食】越後の低たんぱく丸餅を食べた感想

今回はお正月にもぴったりな「越後の丸餅」を食べた感想を紹介します。

こちらのお餅は通常のお餅に比べてたんぱく質が1/6に削減されているので、腎臓病でたんぱく質制限をされている方でも安心して食べることが出来ます。

以前の記事で低たんぱく、減塩の年越しそばを紹介しましたが、こちらの低たんぱく餅も何かと食事制限をオーバーしがちな年末年始には特におすすめしたい商品です。

>> 腎臓病でも食べられる年越しそば【減塩・低たんぱく】

みよし
みよし
この記事では低たんぱく餅の調理方法や、磯辺焼きやおしるこにして食べてみた感想を紹介します。

越後の低たんぱく丸餅とは?

こちらが今回購入した越後の低たんぱく丸餅のパッケージです。

越後の丸餅
越後の丸餅

越後の丸餅は、越後の低たんぱく米などで有名な「株式会社バイオテックジャパン」が開発したお餅で、お餅1個あたりたんぱく質0.35gなので、たんぱく質制限がある方でも食べやすくなっています。

みよし
みよし

ちなみに私は低たんぱく米の中では一番越後の低たんぱく米が好きで毎日食べています。

今回は同じ会社が作っている低たんぱく餅とのことで食べる前からとても楽しみにしていました。

同じ会社が販売している越後の低たんぱく米については以下の記事で紹介しています。

>> おすすめの低たんぱく米とおいしい炊き方

外袋を開封すると、中には個包装されたお餅が8袋入っていました。

中には個包装されたお餅が8袋入っています
中には個包装されたお餅が8袋入っています

個包装されたお餅を開封するとこんな感じです。

個包装されたお餅を開封してみました
個包装されたお餅を開封してみました

開封すると袋の形のままカチカチに固まっていて、香りは薄っすらとお餅の匂いがしました。

みよし
みよし
低たんぱく米によくある特有のプラスチック臭などは全くしませんでした。

越後の丸餅の詳しい原材料名、栄養成分表示などはこちらです。

越後の丸餅の原材料名など
越後の丸餅の原材料名など
越後の丸餅の栄養成分表示

栄養成分表示(1個50gあたり)

エネルギー105kcal
たんぱく質0.35g
脂質0.4g
炭水化物25.0g
食塩相当量0.01g
カリウム1mg
リン7mg
みよし
みよし
たんぱく質に加えて、カリウムやリンなども削減されているので、腎臓病で食事制限をされている方でも安心して食べられます。

越後の低たんぱく丸餅の調理方法

越後の丸餅はオーブントースター、電子レンジ、鍋などで調理可能です。

越後の丸餅の調理方法

色々な調理方法がありますが、公式サイトによると「おすすめはオーブントースターでの加熱」とのことなので、今回はトースターで調理してみることにしました。

オーブントースターの場合は850Wで4〜5分加熱とのことで、今回は様子を見ながら5分ほど加熱してみました。

オーブントースターで5分ほど加熱しました

オーブントースターで5分加熱後、こんな感じでお餅に焦げ目が付き、もち全体が少しだけふっくらしました。

みよし
みよし
加熱しても通常のお餅のように中央がプクッと膨れ上がることはなく、全体的に少しふっくらする程度でした。

越後の低たんぱく丸餅を食べた感想

今回は焼き上がったお餅を磯辺焼きとおしるこにしていただきました。

磯辺焼きとおしるこにしてみました

磯辺焼きの方は焼き上がったお餅を砂糖醤油に絡めて、海苔を巻いただけなので簡単にできます。

低たんぱくお餅で作った磯辺焼き
低たんぱく餅で作った磯辺焼き
みよし
みよし
磯辺焼きの砂糖醤油は醤油大さじ1、砂糖大さじ1をレンジで20秒ほど加熱したものを使用しました。

オーブントースターで焼いた越後の丸餅は外側がパリッとして、中はモチモチとした食感でした。

お餅の弾力はありますが、普通のお餅のようにお餅が伸びる感じはあまりなく、歯で簡単に噛み切れます。

とはいえ、味はお餅そのもので、磯辺焼きにしてもとてもおいしく食べられました

おしるこの方は、市販のゆであずきで作りました。

おしるこには井村屋のゆであずきを使いました
おしるこには井村屋のゆであずきを使いました

市販のゆであずきを使っても、低たんぱく餅を使ったおかげで、お餅を2個入れてもたんぱく質は1食5g以下に収まりました。

低たんぱく餅で作ったおしるこ

おしるこの方は甘い小豆とお餅の相性が抜群で、おしるこ好きな方でも十分満足出来るおいしさでした。

みよし
みよし
低たんぱく餅といっても、低たんぱくごはんを潰した感じではなく、ちゃんとお餅の味になっているのが嬉しかったです。

越後の丸餅は冬季限定商品のため、毎年、この時期にしか買えない商品です。

何かと食事制限をオーバーしがちな年末年始に少しでもたんぱく質を節約したいと思った方は、ぜひ低たんぱく餅を試してみてはいかがでしょうか。

※このページにはアフィリエイト広告が含まれています。