もっとおいしい腎臓病食

  • 知識
    • 食事療法
    • 日常生活
  • 書評
  • レシピ
  • お弁当
  • 低たんぱく食品
    • 低たんぱくごはん
    • 低たんぱくパン
    • 低たんぱく麺
    • 低たんぱくおかず
    • 低たんぱくお菓子
  • 減塩食品
    • 減塩調味料
    • 減塩即席麺
    • 減塩お菓子
  • 通院記録
メニュー
  •   RSS 
  •   Feedly 

腎臓病食をもっとおいしく

運営者プロフィール

  1. ホーム>
  2. 低たんぱく食品>
  3. 低たんぱくごはん

低たんぱくごはん

ミールタイムの冷凍食品を食べた感想【塩分・たんぱく質調整】

ミールタイムの冷凍食品を食べた感想【塩分・たんぱく質調整】

2021年9月12日

【たんぱく質調整】越後のおにぎりを食べた感想

【たんぱく質調整】越後のおにぎりを食べた感想

2021年9月7日

低たんぱく米が苦手な方はたんぱく調整玄米ごはんがおすすめ

低たんぱく米が苦手な方はたんぱく調整玄米ごはんがおすすめ

2021年5月6日

低たんぱくパックごはんおすすめランキング【腎臓病患者が実食】

低たんぱくパックごはんおすすめランキング【腎臓病患者が実食】

2020年12月28日

ふるさと納税で貰える低たんぱく米【腎臓病の方必見】

ふるさと納税で貰える低たんぱく米【腎臓病の方必見】

2020年12月7日

炊飯マグで低たんぱく米はおいしく炊ける?【管理栄養士からオススメされた炊き方】

2020年4月5日

低たんぱく米が切れたときに便利なパックご飯【災害時の備えにも】

2019年8月20日

【低たんぱく米】1/25越後米粒タイプの最安値を徹底比較

2019年8月2日

【低たんぱく米】たんぱく質調整米とでんぷん米はどちらが良いのか

2019年7月18日

おすすめの低たんぱく米とおいしい炊き方

2019年5月18日

みよし
みよし
26歳のときに尿細管間質性腎炎(薬剤性腎症)と診断されました。腎臓病保存期の治療として腎臓病の食事療法(食塩5g / たんぱく質40g / エネルギー2000kcal)に取り組んでいます。
Twitterinstagram
Follow Me!
運営者プロフィールはこちら
お問い合わせはこちら
栄養計算ノート

人気記事

  • コンビニで腎臓病食!ファミマで買える減塩お惣菜減塩おかず
    コンビニで腎臓病食!ファミマで買える減塩お惣菜
  • イオンで買える低たんぱくパンを食べた感想低たんぱくパン
    市販で買える低たんぱくパンなら断然イオンがおすすめ
  • 【4月13日発売】コンビニで買える低たんぱくスイーツを紹介低たんぱくお菓子, 新発売情報
    【4月13日発売】コンビニで買える低たんぱくスイーツを紹介
  • 【塩分2g以下】ローソンで買える減塩レトルト食品を紹介!減塩おかず
    【塩分2g以下】ローソンで買える減塩レトルト食品を紹介!
  • 2023年5月外来受診【夏は脱水に注意】通院記録
    2023年5月外来受診【夏は脱水に要注意】
  • カロリーアップ
    カロリーアップに便利な粉飴のオススメの使い方【腎臓病の食事制限】
  • 無印良品で買える塩分2g以下の減塩レトルト食品を紹介減塩おかず
    無印良品で買える塩分2g以下の減塩レトルト食品を紹介
  • 山崎製パンから減塩食パンが新発売!フジパンとどちらがおいしい?減塩パン
    山崎製パンから減塩食パンが新発売!フジパンとどちらがおいしい?
  • 低たんぱくパックごはんおすすめランキング【腎臓病患者が実食】低たんぱくごはん
    低たんぱくパックごはんおすすめランキング【腎臓病患者が実食】
  • 腎臓病患者が作った食事記録アプリ!栄養計算ノートをリリースしました食事療法
    腎臓病患者が作った食事記録アプリ!栄養計算ノートをリリースしました

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のコメント

みよし2023年5月30日みよし
お使いいただきありがとうございます!少しでも食事療法によって透析が先延ばしに出来ると良いですよね。食事療法に慣れておけば ...
腎臓病患者が作った食事記録アプリ!栄...
鬼嫁2023年5月29日鬼嫁 さん
家族がいきなりステージ5の腎不全が発覚しました。これから医療機関の栄養士の方からの指導がある予定で食事制限は言われてませ ...
腎臓病患者が作った食事記録アプリ!栄...
みよし2023年5月15日みよし
さゆりさん、アプリのダウンロードありがとうございます!よろしければ今後のアプリ開発の参考にさせていただきたく、先ほどメー ...
腎臓病患者が作った食事記録アプリ!栄...
もっとおいしい腎臓病食

「もっとおいしい腎臓病食」では、腎臓病患者がおいしく腎臓病食を続けるコツ、たんぱく質制限食や減塩食品のレビューなどを発信しています。

ブログの内容はあくまで著者「みよし」の体験談です。

食事制限の内容は年齢や原疾患などによっても異なりますので、食事療法を始める場合は必ずかかりつけの主治医や管理栄養士にご相談ください。

カテゴリー

  • 知識
    • 食事療法
    • 日常生活
  • 書評
  • レシピ
  • お弁当
  • 減塩食品
    • 減塩調味料
    • 減塩即席麺
    • 減塩おかず
    • 減塩お菓子
  • 低たんぱく食品
    • 低たんぱくごはん
    • 低たんぱくパン
    • 低たんぱく麺
    • 低たんぱくおかず
    • 低たんぱくお菓子
  • カロリーアップ
  • 買い物
  • 新発売情報
  • 通院記録

Instagram

motto.oishii

インスタグラム限定の記事も配信中!

motto.oishii
もっとおいしい腎臓病食から食事記録アプリ『栄養計算ノート』がリリースされてから、沢山の方にダウンロードしていただけました。ありがとうございます😊
今回は腎臓病患者みよしが行っている食事記録の流れをまとめました。
まだアプリをお持ちでない方はぜひダウンロードを検討してみてください。基本操作は無料で行えます。
アプリのダウンロードは、プロフィール欄のハイライトから飛べます。
腎臓病患者さんの食事記録の助けになれれば幸いです☺️
#腎臓病 #腎不全 #慢性腎不全 #慢性腎臓病 #減塩 #減塩生活 #塩分制限 #食事療法 #食事制限 #低たんぱく #たんぱく質制限 #食事記録 #栄養計算 #アプリ
今回は『越後の厚切り食パン』を紹介しています☺️
以前までの越後の低たんぱく食パンは配送中や調理中に割れてしまいがちでしが、今回の食パンは厚切りなので割れにくいです💡
常温で日持ちもしますし、低たんぱくパンではかなりオススメです!
気になる方はぜひ試してみてください😋
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
プロフィール欄のURLから『もっとおいしい腎臓病食』のwebサイトに飛べます💡
ブログからは我が家で行っている食事療法についての様々なレビュー記事が見れます。
フォローもしてくれてると嬉しいです☺️
@motto.oishii
応援宜しくお願いします🌼
#腎臓病 #腎不全 #慢性腎不全 #慢性腎臓病 #減塩 #減塩生活 #塩分制限 #食事療法 #食事制限 #低たんぱく #たんぱく質制限 #食パン #朝食 #低たんぱくパン # 朝ごはん
今回は本『名医が直伝!慢性腎臓病の楽しい食事』を紹介しています☺️
著者の吉村吾志夫先生は、慢性腎臓病治療のメッカである昭和大学藤が丘病院腎臓内科の三代目の教授に2008年に就任しています。
退職後は、多くの慢性腎臓病の患者さんの治療に奔走する傍ら、従来の臨床研究の継続とともに、栄養士とともに医療従事者や患者さんに対する食事療法の啓蒙活動を全国で展開されています。
現在は新横浜第一クリニック院長、昭和大学医学部客員教授です。
投稿を見て内容が気になる方はぜひ本を読んでみてください😋
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
プロフィール欄のURLから『もっとおいしい腎臓病食』のwebサイトに飛べます💡
ブログからは我が家で行っている食事療法についての様々なレビュー記事が見れます。
フォローもしてくれてると嬉しいです☺️
@motto.oishii
応援宜しくお願いします🌼
#腎臓病 #腎不全 #慢性腎不全 #慢性腎臓病 #減塩 #減塩生活 #塩分制限 #食事療法 #食事制限 #低たんぱく #たんぱく質制限 #私の本棚 #オススメ本 #書評 #本
もっとおいしい腎臓病食から食事記録アプリ『栄養計算ノート』がリリースされてから、沢山の方にダウンロードしていただいています。ありがとうございます😊
今回は基本機能『MY食品』使い方の説明していますので、操作方法がわからない方は読んでいただけると嬉しいです。
まだアプリをお持ちでない方はぜひダウンロードを検討してみてください。基本操作は無料で行えます。
アプリのダウンロードは、プロフィール欄のハイライトから飛べます。
腎臓病患者さん質の食事記録の助けになれれば幸いです☺️
#腎臓病 #腎不全 #慢性腎不全 #慢性腎臓病 #減塩 #減塩生活 #塩分制限 #食事療法 #食事制限 #低たんぱく #たんぱく質制限 #食事記録 #栄養計算 #アプリ
今回は無塩ドットコムのオリジナルブランド塩ぬき屋の『国産しょうが焼きのたれ』と『ピリ辛やみつきもやし炒めだれ』をレビューしています。
この2つは化学調味料・合成保存料・着色料を一切使っていないので安全で安心して食べることができます。
そしてしっかり減塩できるのに、味は決して薄くありません。
自分で減塩料理を作っているとほぼ素材の味…なんてこと、ありませんか?私はよくあるので、この料理の素にはだいぶ助けてもらっています😅
この料理の素を使えば野菜とお肉を炒めるだけで簡単です。
気になる方はぜひ試してみてください😋
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
プロフィール欄のURLから『もっとおいしい腎臓病食』のwebサイトに飛べます💡
ブログからは我が家で行っている食事療法についての様々なレビュー記事が見れます。
フォローもしてくれてると嬉しいです☺️
@motto.oishii
応援宜しくお願いします🌼
#腎臓病 #腎不全 #慢性腎不全 #慢性腎臓病 #減塩 #減塩生活 #塩分制限 #食事療法 #食事制限 #時短料理 #ワンプレート #カフェごはん #晩ごはんの救世主 #減塩商品 #無塩ドットコム
もっとおいしい腎臓病食から食事記録アプリ『栄養計算ノート』がリリースされてなら、沢山の方にダウンロードしていただけました。ありがとうございます😊
今後、使い方の説明した投稿を上げていきますので操作方法がわからない方は読んでいただけると嬉しいです。
まずは基本的な食品の入力方法を解説しています💡
まだアプリをお持ちでない方はぜひダウンロードを検討してみてください。基本操作は無料で行えます。
アプリのダウンロードは、プロフィール欄のハイライトから飛べます。
腎臓病患者さん質の食事記録の助けになれれば幸いです☺️
#腎臓病 #腎不全 #慢性腎不全 #慢性腎臓病 #減塩 #減塩生活 #塩分制限 #食事療法 #食事制限 #低たんぱく #たんぱく質制限 #食事記録 #栄養計算 #アプリ
This error message is only visible to WordPress admins
Error: Access Token is not valid or has expired. Feed will not update.
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2019-2023 もっとおいしい腎臓病食

PAGE TOP