2022年9月外来受診【腎臓病患者は二枚爪になりやすい?】
先日は9月の腎臓内科の外来受診日でした。検査結果や管理栄養士からの食事指導で勉強になったことなどを共有します。
2022年9月の検査結果
今月はクレアチニンが「1.73」、eGFRが「39」と前回よりも少しだけ良くなっていました。
先月はクレアチニンが1.79と少しだけ上がってしまいヒヤヒヤしていましたが、今月は再びクレアチニンが下がってくれたので一安心でした。
また、私は腎臓病の中でも尿細管の病気のためカリウムやリンの値が低くなりやすいのですが、今月はリンが1.8と特に低めだったため、ヨーグルトや牛乳などリンが多く含まれる乳製品を毎日摂るように指導されました。
腎臓病だから一律カリウム、リンを制限する必要があるという訳ではなく、私のように逆に低くなってしまう患者もいます。
保存期ではカリウムやリンなどの制限がそこまで必要ない場合も多いので、不明な方は主治医に確認しましょう。
今月の管理栄養士による栄養指導(2022年9月)
今月も病院で管理栄養士からの栄養指導があり、24時間蓄尿による食塩やたんぱく質摂取量の測定結果と、自分でした栄養計算を照らし合わせて答え合わせをしました。
答え合わせの結果は以下の通りです。
たんぱく質摂取量 | 食塩摂取量 | |
---|---|---|
自分でした栄養計算 | 41.3g | 5.25g |
24時間蓄尿による測定 | 38.9g | 5.29g |
今月はたんぱく質摂取量、食塩相当量ともにほぼ栄養計算の通りとなりました。
腎臓病と二枚爪は関係があるのか?
私は手の親指の薄皮が剥けてしまい、いわゆる「二枚爪」の状態がなかなか治らないのですが、腎臓病と二枚爪は関係があるのか管理栄養士さんに聞いてみました。
みよしさんの場合は1日あたりたんぱく質を40gは摂取しているため、カラダを作るためのたんぱく質は十分に足りているはずです。
その他、爪を丈夫にするためにはビタミンやミネラルなどの微量栄養素も重要になってくるため、なるべくバランスの良い食事を心がけましょう。
基本的に腎臓病で食事制限をしているから二枚爪に特別なりやすいということはないそうです。
そのため、結局食事が原因かは分かりませんでしたが、肉や魚、大豆、乳製品などをバランス良く摂ることを心がけようと思いました。
腎臓病になってから同じように二枚爪になってしまったという方がいたらぜひコメントで教えてください!
ディスカッション
コメント一覧
はじめまして!
僕も腎不全保存期です。Cre.値はみよしさんより高いですが。
二枚爪は僕もなります。
と言うか腎不全になってから爪がかなり脆くなりました。
なので、よく爪が割れたりします。
マメに爪を切るように心掛けてます。
みよしさんの日々の食事制限の努力は凄いと思うし
僕も見習う部分が多いと感じます。
カブーさん、はじめまして。
主治医によると、腎不全が進むと爪が白くなることはあるが二枚爪は聞いたことがないとのことだったのですが、やはり私以外にも爪が脆くなったと感じる方がいるんですね!私もなるべくマメに爪を切るようにしてみようと思います。
食事制限の方は毎日食事記録を付けながらも、自分の好きなものはなるべく我慢せず、ストレスを溜めないように心がけています。お互いに頑張りましょうね。
みよしさん はじめまして
みよしさんの食事レシピは大変参考になっております。
なにより同じ腎臓病患者として励みになります。
一年前私の夫は手術後、炎症を抑える薬が原因?で慢性腎臓病になりました。eGFRは30前後、エネルギー1800kcal、タンパク質60g、塩分6g、カリウム1500の食事制限です。毎回計量して記録しています。
低タンパク質米が嫌いで、10㎏痩せたため、自宅では白米食です。
一番カリウム制限食がきついです。
タンパク質制限すると筋肉がつかず、食欲はあるのに食べてはいけない生活は大変です。
私達もみよしさんのように、カリウム制限あっても食事を楽しんでいるSNSを作りたいです。
一番は保存期の仲間がほしいです。保存期の仲間が増えたら、既製品の栄養成分表にカリウムやリンの数値を書いてくれるのでは…?
あと外食や旅行先で減塩、タンパク質量がわかるホテルや旅館が増えたらいいなあと思います。
透析についてのサイトはたくさんありますが、保存期患者さんが癌患者さんのようにお互い助け合えたらいいなあと願っております。
今後ともよろしくお願いいたします。
出口さん、はじめまして!
腎臓病食のレシピを参考にしていただきありがとうございます。最近はあまり新しいレシピを投稿できていませんでしたが、需要があるようでしたら今後も投稿していきたいと思います。
私がこのサイトを作ったのも腎臓病保存期の方向けのサイトが少ないように感じたため、少しでも保存期の情報を発信できたらと思ったのがきっかけでした。もっと保存期の情報交換ができるようになればいいですよね。
こちらこそ今後ともよろしくお願いします。
みよしさん すぐにご返信ありがとうございます。
腎臓病保存期同士 励まし合いたいです。
私自身が当事者ではないので、いつも食事療法している夫から応援できなくて離れたいこともあります。