まごころケア食の宅配弁当をレビュー【割引クーポン取得方法も解説】

この記事では、宅配弁当で有名な「シルバーライフ」が販売する「まごころケア食」の宅配弁当をレビューしていきたいと思います。
まごころケア食のポイント- 制限食の宅配弁当が1食461円〜628円とかなり安めの価格帯
- さらに資料請求や単品購入をすると、定期便で使えるクーポンが貰える
- お弁当の味は他の制限食の宅配弁当と比べてもとてもおいしい

まごころケア食の宅配弁当とは?
まごころケア食はシルバーライフが販売している制限食の宅配弁当です。
まごころケア食では、以下のような宅配弁当の取り扱いがあります。
- 健康バランス
- 塩分制限食
- たんぱく調整食
- 糖質制限食
- カロリー調整食
シルバーライフは高齢者向けの配食サービスなどを得意とする会社です。その経験から塩分制限やたんぱく質制限の宅配弁当も手掛けているようですね。
私は腎臓病で食塩5g、たんぱく質40g、エネルギー2000kcalの食事制限をしているので、今回は上記の中から「たんぱく調整食」のお弁当を注文してみました。

まごころケア食の宅配弁当の商品レビュー
まごころケア食の宅配弁当のメニュー
まごころケア食はダンボールにお弁当とパンフレットが入った状態で冷凍便で届きました。

まごころケア食は7食セット、14食セット、21食セットのバリエーションがありますが、今回は試しに7食セットを注文してみました。
今回、私が注文した低たんぱく弁当については7食で4,400円(1食約628円)でした。

まごころケア食のお弁当は自分でメニューを選べないので、どんなお弁当が届くのかドキドキしていましたが、今回はこちらのメニューが届きました。
- 赤魚の煮付け弁当
- ハンバーグデミグラスソース弁当
- チキンステーキ(醤油)弁当
- メバルのムニエル デミグラスソース弁当
- 洋風ロールキャベツ(コンソメ)弁当
- エビニラ水餃子弁当
- きのこのすき焼き風弁当
たんぱく調整食はすべてのお弁当が塩分2.0g以下、たんぱく質10g以下、エネルギー300kcal以上で作られています。
こちらのお弁当は届いた時点で賞味期限が9ヶ月以上残っていたので、慌てて食べなくても大丈夫そうです。これなら14食や21食で注文しても安心ですね。

<2020年12月9日追記>
シルバーライフのまごころケア食は2020年12月1日発送分からパッケージデザインが変更になりました。
この記事で紹介しているまごころケア食の宅配弁当は2020年12月以前のパッケージデザインとなりますのでご注意ください。


ハンバーグデミグラスソース弁当
まごころケア食のたんぱく調整食の宅配弁当はこんな感じで包装されているのでそのまま電子レンジで温めるだけで食べられます。

お弁当のパッケージにメニューごとの原材料名の表示があるのも安心できました。

他のメーカーのお弁当だと原材料名の表示はあっても、メニューごとに分けられていない場合も多いです。


ハンバーグ、麻婆茄子、シューマイと肉系のメニューが3つも入っていました。これでたんぱく質9.9gとは驚きですね。

ハンバーグは気持ち小さめでしたが、デミグラスソースの味がしっかりして、とてもごはんが進みました。

麻婆茄子にはひき肉も入っていました。麻婆茄子といっても辛さはなくどなたでも食べやすい味付けです。

シューマイは2つも入っていて、とても肉感があるおいしいシューマイでした。
エビニラ水餃子弁当
こちらはエビニラ水餃子、インゲン、さつま芋の甘露煮、中華うま煮炒め、ひじきと豆のサラダのメニューです。

ひじきと豆のサラダはツナが入っていてとてもごはんが進みました。

エビニラ水餃子のお弁当って珍しいのではないかと思いますが、残念ながらエビよりもニラ感の方が強めでした。
水餃子だけだと少し物足りなかったので水餃子に減塩ぽん酢を少しかけてみるととてもおいしかったです。
お弁当にはごはんは付いていないので、自分であらかじめ炊いておいた低たんぱくごはんと一緒にいただきました。


「おすすめの低たんぱく米とおいしい炊き方」
きのこのすき焼き風弁当
こちらはきのこのすき焼き風、麻婆豆腐、ひじきと豆のサラダ、ピーマンとナスの炒めもののメニューです。
個人的にはこのお弁当が一番おいしかったです。

メニューにはきのこのすき焼き風と書いてありますが、ちゃんとすき焼きの味がしてとてもおいしいです。
きのこ以外にももちろん牛肉も入っていて、とてもごはんが進む味付けでした。

すき焼きと麻婆豆腐の組み合わせってどちらもメインディッシュという感じで、とてもお得感があります。

麻婆豆腐の方にはちゃんとひき肉が入っていました。
麻婆豆腐は食材としてお肉と豆腐が入っているため、自分で作ろうとするとたんぱく質も塩分も高くなりがちですが、これで1食たんぱく質8.5g、食塩相当量1.4gとは驚きです。
まごころケア食はいつでも送料無料!安さの秘訣は?
まごころケア食は7食で4,400円(1食628円)と、低たんぱく弁当の中ではとても安い分類に入ります。
他社メーカーであればこれに加えて送料もかかりますが、シルバーライフは注文金額に関わらずいつでも送料無料ということなので驚きです。

しかも21食セットで購入すれば10,480円(1食約499円)なので、コンビニやスーパーのお弁当の値段と変わりません。
まごころケア食がここまで安くできるのは、製造元のシルバーライフがOEM(受託製造)で他社メーカーの宅配弁当の製造も一括で引き受けているためです。
<シルバーライフが製造元の宅配弁当メーカーの例>
- ウェルネスダイニング
- つるかめキッチン
- いたわり食堂
※2020年1月8日時点
宅配弁当で有名なウェルネスダイニングの宅配弁当も実はシルバーライフが製造元だったんですね。
シルバーライフは今までは自社で製造した宅配弁当を他社に提供するOEM販売がメインでしたが、2019年から自社での直販も開始しました。
このように他社メーカーのお弁当の製造も一括で引き受けることで、一度に大量生産が可能になりこの価格が実現できているんですね。

まごころケア食の宅配便は割引クーポン利用でさらにお得
今回は7食セットの通常便で購入したところ、まごころ定期便で使える割引クーポンが付いてきました。

定期便は通常便に比べて毎回180円引きになるので、これに加えて割引クーポンも利用すれば、宅配弁当をかなり安く購入できます。
例えば、たんぱく調整食の21食セットの定期便は10,300円なので、今回の割引クーポンを利用すれば2,500円引きの7,800円(1食約371円)となり、もはやスーパーやコンビニのお弁当よりも安いです。
まごころケア食の割引クーポン取得方法
今回は通常便購入でクーポンをいただきましたが、購入を検討されている方はまごころケア食の資料請求でも割引クーポンを貰うことが出来ます。(2020年12月現在)
資料請求の方法は、まごころケア食のお問い合わせページで、お問い合わせ種類から「資料請求」を選択して、住所などの必要事項を入力するだけです。



資料請求してから数日後、無事、まごころケア食の資料一式と定期便のクーポンが送られてきました。


まごころケア食の定期便クーポンの使い方と注文方法
せっかく定期便のクーポンをいただいたので定期便でも注文してみました!
私が定期便で注文したのは【まごころ定期便】たんぱく調整食 14食セットです。
まごころケア食のサイトから定期便のメニューを選び、配信タイミングは月に1回にしました。

すると私が選んだ定期便のメニューがカートに入りました。
この時点ではまだクーポン適用前なので7,100円(1食約507円)です。これでも十分安いんですけどね。

購入手続きに進むと、クーポンコードの入力画面があるので、こちらに届いたクーポンコードを入力しました。

そのまま注文確認画面に進むと、ちゃんと1,500円の値引きが適用されていました。
クーポン適用後の価格は14食で5,600円(1食400円)ととにかく安いです。


そのまま決済画面に進み、クレジットカードで支払いを完了すると注文が完了しました!


割引クーポンをゲットしたら活用しない手はないので、ぜひ定期便で安くお弁当を購入しましょう。
定期便で購入しても1回だけ利用してすぐ定期便を解約することも可能です(後述)。
まごころケア食の定期便の解約方法
まごころケア食の定期便は自分で選択した配信タイミング(週に1回/2週に1回/3週に1回/月に1回)で届きます。

まごころケア食の定期便は1回だけ頼んですぐに解約も可能なので、早速定期便の解約も試してみました。
定期便の解約方法はちょっと分かりづらいのですが、特定商取引法に基づく表記のページの中に、定期注文の説明や中途解約の方法が書いてありました。
中途解約について
https://magokoro-care-shoku.com/help/tradelaw
定期購入を解約される場合は、次回お届けの10日前までにお電話・電子メールにてお問い合わせをお願い致します。
0120-028-545 (月~土 / 9:00~18:00)
メールでもいけるそうですが私の場合は電話で連絡してみました。
自分の名前と定期便を解約したいコースを伝えればその場ですぐに解約をすることができました。

メールで解約する場合はmagokorocare-support@silver-life.jp宛に、名前、住所、定期便を解約したいコースを伝えれば大丈夫です。
ただし、定期便の解約については次回お届けの10日前までに伝える必要があるため、お急ぎの場合は電話連絡が確実です。

今回は割引クーポンを使って定期便を1回だけ利用しての解約でしたが、特に何も言われることもなくスムーズに解約することができました。
解約した定期便を再び利用したい場合は再度Webから定期便を注文し直せば大丈夫です。
まごころケア食は定期便で冷凍庫を無料レンタル可能
まごころケア食は今なら定期便を注文すると冷凍庫を無料でレンタルできるそうです!

冷凍庫のレンタルには「クレジット決済かつ、14食・21食の定期便申し込みで1ヶ月に1回以上の定期便受け取り」が条件となりますが、頻繁にお弁当を食べられる方であれば簡単に達成できる条件だと思います。
私は既に専用の冷凍庫を購入してしまったのでレンタルはしませんでしたが、宅配のお弁当や低たんぱく冷凍食品などをよく利用される方なら冷凍庫は必需品です。

宅配弁当は一度に沢山届くので、冷蔵庫の冷凍室に入れるとそれだけでかなりかさばります。
専用の冷凍庫があると冷凍庫の空きを気にしなくて良いので本当に便利です。
小型冷凍庫は普通に購入すると2〜3万円は普通にするので、それを無料でレンタル出来るというのは本当にすごいと思います。
しかも今なら単品購入や資料請求をすると、冷凍庫無料レンタルキャンペーンを利用する方専用の割引クーポンも入手可能です。

通常の割引クーポンは14食で1,500円、21食で2,500円なのですが、冷凍庫無料レンタルキャンペーン専用の割引クーポンなら割引額が500円もアップします。

ちなみに、冷凍庫無料レンタルについては定期便の注文時に「冷凍庫レンタルを申し込みする」にチェックを入れるだけなので簡単です。


まごころケア食の宅配弁当は安くておいしい
今回はシルバーライフの「まごころケア食」の宅配弁当を食べた感想などを紹介しました。
味はとてもおいしかったですし、なんといってもクーポン適用すれば1食300円代という驚きの安さなのでぜひまた利用してみたいと思いました。
現在、ウェルネスダイニング、つるかめキッチン、いたわり食堂などで宅配弁当を購入されている方もシルバーライフから直接購入することをオススメします。
お弁当の中身は同じなので直販で購入した方がとてもお得になります。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません