【減塩麺】食塩不使用ビーフンだから安心!ケンミンの汁ビーフン

【減塩麺】食塩不使用ビーフンだから安心!ケンミンの汁ビーフン

今回はビーフンで有名なケンミン食品から2020年9月1日に発売された「米粉専家 タイ風トムヤムビーフン」と「米粉専家 台湾風白湯ビーフン」を食べた感想を紹介します。

ビーフンといえば焼きビーフンを思い浮かべる方が多いかも知れませんが、こちらのビーフンはスープで食べるタイプの汁ビーフンです。

実はこちらの汁ビーフン、ビーフンの麺は食塩不使用なのでスープをほとんど飲まなければかなり減塩になるんです。

食塩不使用ビーフンを使ったケンミンの減塩汁ビーフン

こちらが今回発売されたケンミンの汁ビーフンです。

米粉専家 トムヤムビーフンと白湯ビーフン
米粉専家 トムヤムビーフンと白湯ビーフン

タイ風 トムヤムビーフン 魚介スープ味

まずひとつ目は、「タイ風 トムヤムビーフン 魚介スープ味」です。

タイ風 トムヤムビーフン 魚介スープ味
タイ風 トムヤムビーフン 魚介スープ味

トムヤムビーフンの栄養成分表示や原材料名などはこちら。

栄養成分表示、原材料名など
栄養成分表示、原材料名など

栄養成分表示(1人前66gあたり)

エネルギー191kcal
たんぱく質3.0g
脂質1.1g
炭水化物42.3g
食塩相当量3.3g

ビーフンの原材料は米とでん粉のみで食塩不使用です。

1人前の食塩相当量は3.3gとなっていますが、ケンミン食品に問い合わせたところ、これはスープの塩分のみで、ビーフンの麺自体の塩分はゼロとのことでした。

そのため、仮にビーフンの麺をすべて食べて、スープを3分の1ほど飲んだとしても、塩分はたったの1.1gしかありません。

これなら塩分を気にしている方でも安心して食べられるのではないでしょうか。

みよし
みよし
私は腎臓病で塩分とたんぱく質の制限があるのですが、1人前でたんぱく質が3.0gしかないという点も嬉しかったです。

そして、トムヤムビーフンの調理方法はこちらです。

トムヤムビーフンの調理方法
トムヤムビーフンの調理方法

こちらのビーフンには具材などは付属していないので、自分で用意する必要があります。

中身はビーフンの麺とスープのみ

今回はおすすめ具材として紹介されていた、ニラとキノコ(舞茸)を用意しました。

具材としてニラと舞茸を用意しました
具材としてニラと舞茸を用意しました

作り方は簡単で、油を引いた鍋で舞茸を先に炒め、火が通ったら、水450ccとビーフン、ニラを入れて4分間煮込むだけ。

舞茸を炒めます
舞茸を炒めます
火が通ったら水を450cc入れます
火が通ったら水を450cc入れます
ビーフンとニラを加えて4分間煮込みます
ビーフンとニラを加えて4分間煮込みます

最後に火を止め、トムヤムスープを入れてかき混ぜます。

トムヤムスープを入れてかき混ぜます
トムヤムスープを入れてかき混ぜます

そのまま器に盛れば完成です。

器に盛れば完成
器に盛れば完成

トムヤムクンの酸っぱ辛いスープがとってもいい味出してます。

私はもともとエスニック風の料理は苦手なんですが、このトムヤムスープは万人受けする味になっているので、私でもおいしく食べられました。

よりエスニック感を出したければ、具材にエビやパクチーを入れてあげても良さそうですね。

そしてこちらのビーフン、意外と量が多くて、これだけでも結構お腹いっぱいになります。

麺は意外と量があります
麺は意外と量があります
みよし
みよし
普通にカップ麺などを食べるよりは、汁ビーフンの方が塩分も控えめで、野菜も一緒に食べられるし、健康にも良さそうですね。

台湾風 白湯ビーフン 豚骨スープ味

次に紹介するのは「台湾風 白湯ビーフン 豚骨スープ味」です。

台湾風 白湯ビーフン 豚骨スープ味
台湾風 白湯ビーフン 豚骨スープ味

白湯ビーフンの栄養成分表示や原材料名などはこちらです。

白湯ビーフンの栄養成分表示、原材料名など
白湯ビーフンの栄養成分表示、原材料名など

栄養成分表示(1人前71gあたり)

エネルギー209kcal
たんぱく質3.5g
脂質2.6g
炭水化物43.0g
食塩相当量3.6g
みよし
みよし
トムヤムビーフンよりは若干塩分は高めですが、それでも3.6gなのでスープを残せば減塩になります。

調理方法はトムヤムビーフンと基本的に同じですが、ビーフンの煮込み時間だけ違いました

白湯ビーフンの調理方法
白湯ビーフンの調理方法
みよし
みよし
ビーフンの麺は基本的に同じなはずですが、トムヤムビーフンの煮込み時間が4分間だったのに対し、白湯ビーフンはなぜ2分間になっているのかはよく分かりませんでした。

<2020年9月14日追記>

なんと、この記事を見たケンミン食品様からゆで時間について直接ご回答いただきました!

2つの商品のめんにつきましてゆで時間が異なる点ですが、この場をお借りしましてご説明させていただけますでしょうか。

2つの商品のめんは同じものを使用しております。

ビーフンはゆで時間やその後の扱いで食感のバリエーションが出せるのも特徴でして、トムヤムにはなめらかでつるっとした食感のビーフン、白湯には台湾の新竹ビーフンのようなしゃきっとした食感のビーフンをお楽しみいただきたいと思い、トムヤムが4分、白湯は2分のゆで時間に設定させていただきました。

商品からわかりにくくて申し訳ございません。今後とも弊社の商品で少しでも皆様の健康のお役に立てるよう努力していきたいと思いますので、引き続きよろしくお願い致します。

みよし
みよし

皆様もぜひ、ビーフンの食感の違いも楽しんでみてください。

ケンミン食品様、ご回答いただきありがとうございました。

白湯ビーフンのほうは具材に水菜ともやしを入れてみました。

具材に水菜ともやしを入れました
具材に水菜ともやしを入れました
みよし
みよし
今回は入れませんでしたが、具材に鶏肉を入れてもおいしいと思います。

そして完成した白湯ビーフンがこちら。

完成した白湯ビーフン
完成した白湯ビーフン

白湯ビーフンの方はさっぱりとした塩味の中に豚骨や鶏の出汁が出ていて、それがビーフンともよく合います。

今回入れたもやしもシャキシャキ食感が良いアクセントになって、とてもおいしかったので、ぜひもやしはオススメです。

白湯スープにはラー油を入れると、ピリ辛風味になってこれまたおいしかったです。

ラー油を入れてもおいしい
ラー油を入れてもおいしい
みよし
みよし
とってもおいしい白湯スープですが、スープを飲みすぎると結局塩分を摂りすぎてしまうので、飲みすぎ注意です。

減塩でもおいしい!ケンミンの汁ビーフン

この記事では、発売されたばかりのケンミンの汁ビーフン2種類を紹介しました。

ケンミンの減塩汁ビーフン
ケンミンの減塩汁ビーフン

こちらの汁ビーフンシリーズはパッケージもとてもオシャレで、ケンミン食品が特に力を入れているのがわかります。

私は腎臓病で食事制限があるので、普段は減塩、低たんぱくの中華めんなどを買っているのですが、こちらだと少し値段は高くなってしまいます。

>> 塩分・たんぱく質ゼロの中華麺でラーメンを食す【スープを残して減塩】

今回紹介した汁ビーフンなら1食150円ほどですし、家族みんなで同じものを食べられるので、一人分だけ減塩、低たんぱくの腎臓病食を作らなくても良いというのも簡単で嬉しいポイントです。

ケンミンの汁ビーフンは近所のスーパーでは見つけられなかったので、私は楽天の通販で購入しましたが、気になった方はぜひ試してみてください。

<米粉専家 タイ風 トムヤムビーフン>

<米粉専家 台湾風 白湯ビーフン>

※このページにはアフィリエイト広告が含まれています。