ミールタイムのたんぱく質調整おせちを食べた感想

今年もだんだんと年末が近づいてきました。
このブログでも減塩・低たんぱくの年越しそばや、低たんぱく餅などを紹介して来ましたが、年末年始の食事で困るものがもう一つあります。

そもそもおせちは栄養成分表示がないことも多く、腎臓病で塩分・たんぱく質制限をしている私からすると、おせちの栄養成分なんて想像しただけで恐ろしいです。
そんな中、今回は制限食の宅配弁当などを手掛ける「ミールタイム」から、なんとこんなお声が掛かりました。
「たんぱく質調整おせちのサンプルを送るので良ければ感想を聞かせてください」

それなら私でも食べられそう!
ということで、今回はせっかくなのでミールタイムのたんぱく質調整おせちを食べた感想をブログでも紹介したいと思います。
ミールタイム「私のおせち」とは
ミールタイムは糖尿病や腎臓病などの制限食の宅配を手掛ける食事宅配サービスです。
病院や調剤薬局などによくミールタイムのカタログが置いてあることが多いので、ご存知の方も多いのではないでしょうか。

ちなみにミールタイムのカタログ「2020冬号」には、創業20周年記念大抽選会の抽選付きのカタログとなっているので、まだ最新のカタログを貰っていない方はぜひ病院などで探してみてください。

創業20周年記念大抽選会ではJCBギフトカード10万円分が10名様に当たるそうです!
抽選会開始は2020年3月1日とまだ余裕があるので、カタログを貰っていない方は今のうちに貰っておきたいですね。
そんなミールタイムから現在販売されている、食事制限がある方でも安心して食べられるおせち「私のおせち」を今回特別に試食させていただきました。
私のおせちは現在、以下の2種類が発売されています。
- ヘルシータイプ
カロリー・塩分が気になる方向け - たんぱく質調整タイプ
たんぱく質、塩分が気になる方向け

ミールタイム「私のおせち」の保存・解凍方法
ミールタイムのたんぱく質調整おせちはこんな感じのダンボールに入って冷凍便で届きました。

ダンボールには風呂敷に包まれた重箱と、お品書きなどが書かれた紙が入っていました。


お品書きの裏面には各料理ごとの原材料名と栄養成分表示が記載されていました。


ちなみにたんぱく質調整おせち全体での栄養成分表示はこんな感じです。
栄養成分表示(1セット490gあたり)
エネルギー | 829kcal |
---|---|
たんぱく質 | 37.2g |
脂質 | 25.0g |
炭水化物 | 113.0g |
ー 糖質 | 101.4g |
ー 食物繊維 | 11.6g |
食塩相当量 | 5.1g |
カリウム | 1347mg |
リン | 440mg |
水分 | 338.6g |
おせち1セットあたりではたんぱく質37.2g、塩分5.1gですが、1食で全て食べる方はあまりいないと思いますので、数回に分けて食べることを考えれば食事制限があっても大丈夫そうです。
風呂敷を開けると、こんな感じの重箱が入っていました。


重箱は3段になっていて、初めから綺麗に盛り付けされた状態でフィルム包装されていました。

重箱は直径13cmほどで比較的小さめですが、お料理は全部で36品目もあるので広げてみると意外とボリュームがあるように見えました。

ミールタイムのおせちは冷凍された状態で届くので、食べる時まではそのまま冷凍庫に入れて保存しておきます。

おせちを食べる際には冷蔵庫に移して約24時間で自然解凍します。

そして約24時間後、自然解凍されたおせちがこちら。


ちなみに、中には温めて食べる料理もあるので、別途電子レンジで加熱して食べるのがおすすめだそうです。



今回はおせちの説明書き通りに一部料理は電子レンジで加熱してからいただきましたが、36品目もあると食べている内に結局ほとんど冷めてしまいました。
とはいえ、どの料理も冷めてもおいしく食べられたので個人的には加熱せずにそのままでも良かったです。
ミールタイムのたんぱく質調整おせちを食べた感想
たんぱく質調整おせち「壱の重」
たんぱく質調整おせちの壱の重のメニューはこんな感じです。

たんぱく質調整おせち「壱の重」メニュー
- ぶりの山椒焼き
- ごぼうの西京漬け
- 伊達巻
- ちりめん山椒
- かまぼこ(白)
- かまぼこ(紅)
- チキンロール
- こんにゃくのゆず味噌和え
- よもぎ麩
- 金柑甘露煮
- 白花豆の甘露煮
- 合鴨の燻製
ぶりの山椒焼きは山椒がフワッと香り、とても肉厚なぶりで、とてもたんぱく質調整メニューとは思えない満足感です。

ちなみに、おせち料理にはそれぞれ意味があるということをご存知でしたか?

例えば、ぶりには出世魚で立見出世を願う縁起物という意味があるそうです。

伊達巻は形が巻物に似ているため知識が増えるようにという願いが込められています。
その他、かまぼこは紅白が初日の出を表し、おめでたさを演出、赤は魔除け、白は清浄の意味もあるそうです。


冷凍すると普通なら固くなってしまうこんにゃくも、冷凍保存されていたとは思えないプリプリ食感でとてもおいしかったです。
チキンロールは味の染みたごぼうが巻いてあり、一見薄そうにも見えますが食べてみるととても食べごたえがありました。

たんぱく質調整おせち「弐の重」
たんぱく質調整おせちの弐の重のメニューはこんな感じです。

たんぱく質調整おせち「弐の重」メニュー
- 鳴門金時きんとん
- 栗甘露煮
- 飛騨山椒入りソーセージ
- 大黒しめじのうま煮
- 備前黒牛肉のしぐれ煮
- 2色スイートポテト
- 数の子
- 彩どりもも西京焼き
- 味付いんげん
- たけのこ煮
- 大根煮
- 梅形人参
今年は新型コロナウイルスの影響で輸入が減り、平年よりも価格が高くなっているといわれる数の子もちゃんと入っていました。

彩どりもも西京焼きはジューシーな旨味と味噌の香ばしさが効いて、大きめのものが2枚も入っていました。

大根、人参、たけのこなどの煮物料理は口の中に汁がジュワッと広がるくらいどれも味が染みていて、減塩とは思えないくらいおいしさです。

たんぱく質調整おせち「参の重」
たんぱく質調整おせちの参の重のメニューはこんな感じです。

- 黒豆
- 花餅
- 田作り
- 松前漬け
- 若桃の甘露煮
- カニ爪
- 紅白なます
- いくら醤油漬け
- 鮎甘露煮の笹茶巾
- しいたけのうま煮
- ほたてのうま煮
- 蒸しかぼちゃ

カニ、イクラ、ホタテ!
減塩、低たんぱくとは思えない豪華すぎるメニューです!
食事制限をしていると、なかなかカニやイクラを食べる機会は少なくなってしまうので、おせち料理に入っているのはとても嬉しいですね。

こちらのカニ爪は最初はカニの殻を剥くのが大変そうと思っていましたが、なんと初めから切り込みが入っているので簡単に殻を剥くことが出来ます。

こちらは田作り、松前漬け、若桃の甘露煮です。

田作りは片口いわしを炒りあげたもので、こういう小魚はいかにも塩分が高そうなので普段は避けていますが、なんと6匹ほど入って塩分0.2g、たんぱく質1.6gとかなり減塩、低たんぱくになっていました。

今回は妻と私の2人で試食させていただきましたが、どれも塩分、たんぱく質が調整されたおせちとは思えないおいしさでした。
一部の料理を除いてほとんどの料理が1つずつしか入っていませんが、全部で36品目もあるので全体では1.5人前くらいのボリュームはありました。
食事制限がある方にはオススメのおせちです
今回はミールタイムのたんぱく質調整おせちを食べた感想を紹介しました。
私はいつもはおせちをあまり食べないので、ミールタイムのおせちもおいしく食べられるか不安もありましたが、どれも本当においしくて外れは一つもありませんでした。
ミールタイムのおせちは見た目もとても豪華で、重箱のまま自然解凍で簡単に食べられるので、食事制限がある方への贈り物にもピッタリだなと思いました。

おせちの注文は今からでもまだ間に合うそうなので、気になった方はぜひ試してみてくださいね。
<2020年12月29日追記>
2020年のミールタイム「私のおせち」の販売は終了しました。

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません